10月10日(金)

二十四節気の「寒露」も過ぎてちょと寒くなりました。
普段薄手の毛布一枚なので昨夜はパジャマを着て床に就きました。
寒露の季節…、本来ならば「天高く馬肥ゆる秋」と言われる頃らしいのです、気温が下がって食欲は上がりますが、明日から来週にかけてもお天気は☁/☔もようで到底、天高くとは言えそうもないですね…。旅行や屋外イベントは気が気でないですね。
昨今、リチウムイオンバッテリーの発火事故が激増していますね。筆者もバイクにスマートモニターを付けてBluetoothでスマホナビを映しています、バッテリー供給しつつの運用で夏場はスマホがメチャ熱くなりました、バッテリーも発火しないか心配でした。
また先般のバイクショップツーリング時にスマホ充電用のバッテリーを手元から落としてしまい、バッテーリーの充電ができなくなってしまいました。こうなると危険性のあるゴミですので早く処分したいのですが、怖くて勝手に不燃ごみで捨てられませんね。
調べたところ、端子部分をセロハンテープなどで絶縁した上で、「JBRC(一般社団法人電池工業会)」の回収ボックスを設置している電器店やホームセンターなどの協力店に持ち込むのが良いとのことでしたよ。バッテーリーの使用環境、廃棄には十分注意ですね。
■ホーザンより、2026年1月1日受注分からの価格改定案内が入りました。
ホーザンブランド製品 708点値上げ、1点値下げ、パークツール製品 481点値上げ。
当社では発注の都合上、12月25日頃に商品ページの価格改定を予定しております。
■9月25日 『価格改定情報』『生産中止情報』を更新致しました。
👇下記ボタンよりご確認ください。👇