FW-05 | イーケイジャパン エレキット ファブウォーカー
製品概要
ファブウォーカーは、上手に「歩く」方法を試行錯誤しながら考える4足歩行ロボット。2020年に小学校でスタートするプログラミング教育の必修化や、
新しい教育モデルとして注目されているSTEAM教育において、
教材に求められる多様な要素が盛り込まれたロボットキットです。
<デジタルファブリケーション※による新しいものづくりを体験できる>
ファブウォーカーの骨格は、レーザーカッターで加工された1枚の板。 その組立を通じて、ねじ止め、接着、結束など、いろいろな工作テクニックを体験できるようになっています。
※デジタルファブリケーション: デジタルデータをもとに、3Dプリンターやレーザーカッターなどの
デジタル工作機械を使って目的物を制作する、新しいものづくりの方法。
<工夫・試行錯誤のための「余白」があります>
ファブウォーカーは4本の足で歩行するロボットですが、その4本の足はあえてキットには含まれていません。ペンや歯ブラシ、小枝など、身の回りから足になりそうなものを自由に選んで取り付けるようになっています。
足に何を取り付けるかによって、ファブウォーカーの歩き方はさまざまに変化します。
自分が意図したとおりに歩くよう試行錯誤を重ねることにより、プログラミング的思考を経験することができます。
<ロボットプログラミングを体験できる>
ファブウォーカーはパソコンと接続したプログラミングに対応。専用ソフトウェア「Palette IDE(パレット・アイディーイー)※」を使って、
前後左右、歩き方を自由自在にプログラミングできます。
プログラミングはカードを並べるように、カラフルなアイコンを並べるだけ。
あとは、自分の意図する歩かせ方に合わせて、命令文を考え条件設定を行います。
ソフトウェアの操作もドラッグ&ドロップで簡単にできる上、
タッチパネルを使用したタブレット環境でも使用することができます。
プログラミング初心者でも、ロボット制御のプログラムを無理なく作れます。
製品仕様
【本体仕様】使用電源反:単3アルカリ乾電池×2本(別売)
出力:サーボモーター×2
完成時サイズ:幅160mm×高さ56mm×奥行170mm(足を取り付けない状態)
付属品:USBケーブル
【専用ソフトウェア「Palette IDE」動作条件】
対応OS:Windows 8 / 8.1 / 10 / 11 、 MacOS10.10~10.15 / 11 / 12
ディスプレイ:1280×720以上の解像度
転送方法:USB2.0(パソコン側にフルサイズTYPE-Aコネクタのない機種の場合は変換アダプタ等必要)
備考:タッチパネルに対応していないPC上で操作する場合には、
キーボード、マウス等のポインティングデバイスを有すること
↓こちらも大人気!!
【コードランナー(MR-9111)】
・パソコンを使わないプログラミングロボット
・プログラミングの基本を学べる工作キット
・ プログラムは64ステップまで入力可能
・ 「お絵かきロボ」 「ショットロボ」「おそうじロボ」の3タイプに組み替えができます。
<<コードランナー(MR-9111) ホームページ>>
<<動画URL>>